MIDDLER

MIDDLER

ゆるく幸せな中道的生き方を模索中

3種類のブッダの瞑想法Vol.3 アーナパーナ瞑想のやり方

calm_ocean

 

アーナパーナ瞑想は、呼吸瞑想や止瞑想とも呼ばれます。今回はそのやり方を解説します。

環境を整える

  • あぐらをかいて座ります
  • クッションをしくと良いでしょう
  • 部屋を暗くします
  • 扇風機やエアコンなどの風が当たらないようにします
  • できるだけ静かな環境を作ります

光や音など刺激が少ない環境を作ることで瞑想により深く入っていくことができます。あぐらをかけない場合はイスなどに座っても大丈夫です。

準備が整えば、好きな時間だけタイマーをセットします。最終的には1時間できると良いですが、最初は1分からでも大丈夫です。1分、3分、5分、10分、15分、30分などと徐々に時間を増やしていくとやりやすいと思います。

 

瞑想を始める

上唇の上を底辺とし、鼻の付け根までの三角形の部分を意識してください。そこで感じる自然な呼吸の感覚に意識を集中させます。

 

息が鼻の穴を通る感覚。鼻の下に当たる感覚。

入ってくる息、出ていく息。

 

今この瞬間に、どんな感覚を感じているかに集中します。

息の冷たさ、暖かさを感じるかもしれません。

呼吸の流れを感じるかもしれません。

それに意識を向けてください。

 

かゆみ、痛み、痺れなど、呼吸以外の感覚を感じるかもしれません。

呼吸に関係する感覚以外はすべて無視してください。

 

呼吸をコントロールしてはいけません。

ありのままの呼吸、自然な呼吸の感覚に注意を向けてください。

 

注意が逸れてしまっても構いません。

その度に、その三角形の部分に意識を戻します。

逸れるたびに、戻す。逸れるたびに、戻す。

色々な考えが浮かんでくるでしょう。構いません。

それに気づいた瞬間に意識を戻します。

 

まとめ

最初は何も感じられないかもしれません。あるいは思考が出すぎて「本当にこれで瞑想ができているのか」と不安になるかもしれません。それでも大丈夫です。瞑想が深まると逆に思考が出てくる場合もあります。

僕自身は3年くらいやっていますが、できていないと思っていても続けていくうちに、徐々にその効果を感じ始めます。「集中力が増した」とか「疲れがとれる」など。一度、その効果を実感すると続けられるようになってきます。

そして時間を長くすればするほど、より深い恩恵を感じ始めます。これは人生全体に影響を与える素晴らしいものだと確信し始めます。

ぜひ続けてみてください。

 

皆さんが幸せでありますように。

安らぎと調和、自由を得られますように。