MIDDLER

MIDDLER

ゆるく幸せな中道的生き方を模索中

マインドフルネス・瞑想の効果 身体的不調が改善した実体験

近年、マインドフルネス・瞑想にはさまざまな効果があることが分かり、注目され始めています。集中力向上、生産性向上、ストレス軽減、人間関係の良好化などの効果が科学的に実証されたため、Google、Apple、Facebook、Yahoo!、メルカリといった有名企業でも…

利他行・徳積みで慈悲心を育て幸福に マハトマ・ガンジーの「日常」

利他行・徳積みで幸福に 「与えよ、さらば与えられん」 心と体は繋がっている マハトマ・ガンジーが感じていた「日常」 心を安定させるヴィパッサナー瞑想・マインドフルネスという土台 利他行・徳積みで幸福に 「利他行」とは人のためになる行いをすること…

イチロー選手に学ぶ、物・人への感謝 「お蔭様」で成り立つ「有り難き幸せ」

道具を大切にし、感謝するイチロー選手 「どうしたら野球が上手になりますか」 イチロー選手は、小学生から受けた質問に対してこう答えたと言います。「バットやグローブなどの道具を大切にすることだよ」 そしていつもきちんと使えるように手入れを欠かさず…

トイレ掃除の不思議な効果 我がとれ、利他心が育つ

トイレ掃除と「トイレの神様」 「トイレの神様」という歌をご存知でしょうか?植村花菜さんという方の曲で、2010年に発表され流行しました。その歌では、おばあちゃんがお孫さんの女の子にこのようなことを語りかけます。「トイレには女神様がいる。だからト…

ミニマリズムも「スモールステップ」で モノを手放すハードルは自然に下がる

何か始めようと思う時はいつでもスモールステップが重要です。いきなりすごいことを始めようしても挫折してしまいます。モノを捨てるのも同じ。 手放しやすいモノを、手放しやすい方法で 僕の場合、捨てるのは抵抗があったのでメルカリというアプリで売るこ…

自分も他人も幸せになるブッダの教え「和顔愛語」

ブッダの教えに「和顔愛語」というものがあります。これは「和やかな顔つきをし、思いやりのこもった言葉を使いましょう。結果として自分自身の幸福にもつながりますよ。」というものです。 僕は書店でアルバイトをしているのですが、「和顔」の良さを実感し…

3種類のブッダの瞑想法 Vol.4 慈悲の瞑想のやり方 慈悲心は怒りを打ち消す

日常的にイライラすることが多い、ちょっとしたことで怒ってしまう方は多いでしょう。そうすると相手との関係が悪くなったり、自分が疲れたり、ストレスで精神や体に不調をきたしたり、大変ですよね。仏教では「慈悲の心」は怒りを打ち消せると考えます。で…

3種類のブッダの瞑想法Vol.3 アーナパーナ瞑想のやり方

アーナパーナ瞑想は、呼吸瞑想や止瞑想とも呼ばれます。今回はそのやり方を解説します。 環境を整える あぐらをかいて座ります クッションをしくと良いでしょう 部屋を暗くします 扇風機やエアコンなどの風が当たらないようにします できるだけ静かな環境を…

3種類のブッダの瞑想法 Vol.2 効果・メカニズムのイメージ

前回の記事で以下の3種類の瞑想の効果ついて述べました。 アーナパーナ瞑想(呼吸瞑想、止瞑想) ヴィパッサナー瞑想(マインドフルネス瞑想、観瞑想) メッターの瞑想(慈悲の瞑想) これらはそれぞれどんな働きをするのでしょうか。 3種類の瞑想法のイメー…

3種類のブッダの瞑想法 Vol.1 ネガティブ感情からの解放、精神的・身体的健康への道

瞑想に出会い人生が変わった 僕は昔、マイナス思考がひどく、憂鬱感や対人恐怖、緊張感などのネガティブ感情や、日中の疲れやだるさ、多くのストレス、腰痛や過換気症候群といった心身症に悩んでいました。認知行動療法やACT、EMDRといった心理療法を受けた…

「ミニマムライフスタイル」で安心感を確保し「オリジナリティ」でお金を稼ぐ

「ドリーム」という映画を見た。実話に基づく1960年代の物語で、NASAで働く黒人女性数学者3人の人生を描く。彼女たちの仕事は、宇宙ロケット発射に必要な計算を手作業でこなす計算係。3人の中でもメインの主人公となる1人の女性は特に天才的だ。チョーク…

隠居生活的・ゆるく幸せに生きる方法 ミニマムライフスタイルの提案など

前回の記事に続き、「隠居適合者がゆるく幸せに生きる方法」をかなりざっくりと書いていく。ちなみに隠居適合者というのは、「憂鬱感を感じやすい、働くのがしんどい、人付き合いが苦手」という人のこと全般をさして僕が勝手に作った名前である。 幸せを考え…

「隠居適合者がゆるく幸せに生きる方法」をうつ病治療から考える

「人付き合いが苦手」「働くのがしんどい」「憂鬱感を感じやすい」という人、つまり隠居適合者(勝手にネーミングしてみた)がどうやったらゆるく幸せに生きられるだろう。 僕自身、昔はそういったことがかなりひどかったので、臨床心理学系の本をはじめとし…

選択肢を絞ると楽になる ジャム理論とミニマリズム

ジャム理論と迷うストレス 「ジャム理論」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 店でジャムを買うとき、種類が多すぎると迷ってしまって結局買わないというものだ。ここでのポイントは、「迷う時に感じるストレス」だと思う。「これも良いけどあっちも良…

必要最低限の生活費 ミニマムライフコストを計算してみる

ミニマムライフコストとは、生きていくのに必要最低限かかる費用のことだ。この言葉は、ミニマリストの先駆者である佐々木典士さんが書いた「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」という本で知った。 今僕は大学生で休学中なのだが、少しだけデザインの仕事を…

風呂のミニマリズム ノーシャンプー・ノーリンス・ノーボディソープの実践

ここ3年くらいシャンプーやリンス、ボディソープをほぼ使っていない。 「ほぼ」というのは、3年前からは1ヵ月に2,3度はワックスをつけていたため、その日だけシャンプーを使っていた。ここ1年間くらいはすべて完全に使っていない。 髪も体もお湯で洗うだけだ…

ゆるく散歩を楽しむオススメの方法 Vol.2「マイナス要素を減らす」

「お金がかからず」「自分一人で」「いつでもできる」趣味は、ミニマルライフ・隠居的生活に欠かせない。今回はその中でも「散歩」を楽しむ方法について考えてみた。 重い荷物のせいでしんどくなっているのだが、そのことに気づかないまま、なんとなく散歩が…

初心者がブログを続けるオススメの方法!下書き保存の活用・ハードルを下げる・本を読む

下書き保存を活用する ちょっとしたことでもいいので、思いついたことをこまめにブログに書きとめ、下書き保存するといい。ポイントは、紙やメモ帳などではなくブログのページに書いてしまうこと。次にブログのマイページを開いた時に、「よし、続きを書こう…

初心者のためのブログを続ける方法!まずは「文章を書く」ことを好きになる

固定概念に縛られない 「遊び」を入れてみる まとめ 固定概念に縛られない どうしてもブログなどを始めると「こういう風に書くべき」という像に引っ張られる。今まで自分の好きなように文章を書いたことがないからだ。 僕の場合、作文とか論文とかしか書いた…

ゆるく散歩を楽しむオススメの方法 Vol.1「マイナス要素を減らす」

散歩はミニマリスト・隠居的生活の強い味方。お金がかからないし、一人ですぐできる。だが、ウォーキングと違うことに注意したい。ウォーキングだと思ってはりきるとしんどくなってしまうからだ。 「歩く=運動=疲れる」という固定概念を一度崩してしまえば…

初心者がブログを続けるコツ!いかにして手を抜くか

色々なサイトや本を読み、辿り着いた結論は「いかにして手を抜くか」。これは、「ブログを書きたいが、完璧にやろうとしすぎて逆に書くのをやめてしまう」人に有効だと思う。 文章の推敲・修正をしない この言い方は変だから別の言い方にしよう、などと思っ…

ブログを始める時の心構え。アフィ・SEO・文章の量や質は気にしない!

最初からうまくやろうと力を入れすぎると挫折する ブログを始めたのは、「将来的にブログを通してデザインの依頼が来れば良いなぁ」「アフィリエイトで少し稼げれば良いなぁ」などと思っていたからだ。そこで、うまい文章の書き方やいかにして稼ぐかなどを散…

ファッションのミニマリズム 白・黒・グレーのワードローブにして良かったこと

今日はファッションのミニマリズムについて。 僕は高校生くらいでファッションに目覚めた。大学生頃には大学で見かけたおしゃれな人にたまに「どこで買ったんですか?」と声をかけるほどファッションに情熱を注ぐように。 おしゃれな人のコーディネートを頭…

意識して感謝する時間を増やしてみて気付いた効果と具体的方法!

「感謝の気持ちを忘れてはいけない」「感謝は大切」とはよく言われますが、自然に心から感謝する機会はあまりありません。しかし、意識して感謝すると自分にとっても周りの人にとっても精神的に非常に良い効果があるなぁと気付きました。 意識的な感謝をし始…